前置詞inの奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ

英語の基本単語「in」。シンプルに見えて、実は奥深いこの前置詞には、文脈に応じて多くの異なる使い方が存在します。本記事では、Oxford Learner’s Dictionaries に記載された定義や例文をもとに、各用法を英文とその日本語訳付きで詳しく解説していきます。


使い方1:at a point within an area or a space

定義(英語)
at a point within an area or a space

日本語訳
ある空間や場所の中にあるという状態を示します。

例文と訳文
a country in Africa
アフリカの国

The kids were playing in the street.
子どもたちは通りで遊んでいました。

It’s in that drawer.
それはあの引き出しの中にあります。

I read about it in the paper.
それについて新聞で読みました。


使い方2:within the shape of something; surrounded by something

定義(英語)
within the shape of something; surrounded by something

日本語訳
物体の内部にあること、または何かに囲まれている状態を表します。

例文と訳文
She was lying in bed.
彼女はベッドに横たわっていました。

sitting in an armchair
肘掛け椅子に座っている

Leave the key in the lock.
鍵を錠に差したままにしておいてください。

Soak it in cold water.
それを冷水に浸してください。


使い方3:into something

定義(英語)
into something

日本語訳
「〜の中に入る」という動きや方向を示します。

例文と訳文
He dipped his brush in the paint.
彼は筆を絵の具に浸しました。

She got in her car and drove off.
彼女は車に乗り込んで出発しました。


使い方4:forming the whole or part of something/somebody; contained within something/somebody

定義(英語)
forming the whole or part of something/somebody; contained within something/somebody

日本語訳
何かの全体または一部を構成していること、あるいは含まれている状態を示します。

例文と訳文
There are 31 days in May.
5月には31日あります。

all the paintings in the collection
そのコレクションに含まれるすべての絵画

I recognize his father in him.
彼の中に父親の面影を見て取れます。


使い方5:during a period of time

定義(英語)
during a period of time

日本語訳
ある時間の範囲内で何かが起こることを表します。

例文と訳文
in 2021
2021年に

in the 18th century
18世紀に

in spring/summer/autumn/winter
春・夏・秋・冬に

in March
3月に

in the morning/afternoon/evening
午前・午後・夕方に

I’m getting forgetful in my old age.
年を取って物忘れがひどくなってきた。


使い方6:after a particular length of time

定義(英語)
after a particular length of time

日本語訳
ある時間が経過した後の未来の時点を示します。「〜後に」や「〜たらすぐに」という意味になります。

例文と訳文
to return in a few minutes/hours/days/months
数分/数時間/数日/数か月で戻る

It will be ready in a week’s time.
1週間後には準備が整うでしょう。

She learnt to drive in three weeks.
彼女は3週間で運転を覚えました。


使い方7:(否定文やfirst, lastの後で)for a particular period of time

定義(英語)
(used in negative sentences or after first, last, etc.) for a particular period of time

日本語訳
否定文や「first」「last」などの後で使われ、「〜の間ずっと〜ない」という意味を表します。

例文と訳文
I haven’t seen him in years.
何年も彼に会っていません。

It’s the first letter I’ve had in ten days.
10日ぶりに手紙が届きました。


使い方8:wearing something

定義(英語)
wearing something

日本語訳
衣服や装飾品を身に着けている状態を示します。

例文と訳文
dressed in their best clothes
一番良い服を着て

the man in the hat
帽子をかぶった男

to be in uniform
制服を着ている

She was all in black.
彼女は全身黒ずくめだった。


使い方9:used to describe something that is all around you

定義(英語)
used to describe something that is all around you

日本語訳
周囲を取り囲む状況や環境の中にいることを示します。

例文と訳文
We went out in the rain.
私たちは雨の中外出しました。

He was sitting alone in the darkness.
彼は暗闇の中で一人座っていました。


使い方10:used to show the language, material, etc. used

定義(英語)
used to show the language, material, etc. used

日本語訳
使われている言語、素材、手段などを表します。

例文と訳文
Say it in English.
英語で言ってください。

She wrote in pencil.
彼女は鉛筆で書きました。

Put it in writing.
書面で提出してください。

I paid in cash.
現金で支払いました。

He spoke in a loud voice.
彼は大きな声で話しました。


使い方11:used to show a state or condition

定義(英語)
used to show a state or condition

日本語訳
ある状態や状況を表す際に使われます。

例文と訳文
I’m in love!
私は恋をしています!

The house is in good repair.
その家は良好な状態です。

I must put my affairs in order.
身辺を整理しなければなりません。

a man in his thirties
30代の男性

The daffodils were in full bloom.
ラッパスイセンは満開でした。


使い方12:involved in something; taking part in something

定義(英語)
involved in something; taking part in something

日本語訳
活動に関与している、または参加していることを示します。

例文と訳文
to act in a play
劇に出演する


使い方13:used to show somebody’s job or profession

定義(英語)
used to show somebody’s job or profession

日本語訳
その人の職業や業界に属していることを表します。

例文と訳文
He is in the army.
彼は軍隊に所属しています。

She’s in computers.
彼女はコンピュータ関連の仕事をしています。

in business
ビジネス業界で働いている


使い方14:used to show the form, shape, arrangement or quantity of something

定義(英語)
used to show the form, shape, arrangement or quantity of something

日本語訳
物の形状、配置、構成、数量などを示す際に使われます。

例文と訳文
a novel in three parts
三部構成の小説

Roll it up in a ball.
それを丸めてボール状にしてください。

They sat in rows.
彼らは列になって座っていました。

People flocked in their thousands to see her.
何千人もの人が彼女を見に集まりました。


使い方15:used to show the quality or thing that a judgement is being made about

定義(英語)
used to show the quality or thing that a judgement is being made about

日本語訳
評価や判断の対象となる資質や特徴を示します。

例文と訳文
She was not lacking in courage.
彼女は勇気がないわけではなかった。

a country rich in minerals
鉱物資源の豊富な国

three metres in length
長さ3メートル


この記事を書いた人

いぎリス
いぎリス
イギリス人で英語と日本語のバイリンガルです!言語が大好きなので、毎日日本語を勉強しています。日本人があまり知らないネイティブ表現を紹介できれば嬉しいです。