前置詞「as well as」の奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ

英語の前置詞句「as well as」は、「〜に加えて」「〜だけでなく」といった意味で非常によく使われる表現です。基本的な意味はシンプルですが、文法的な使い方やニュアンスの違いを理解することで、英語の表現力が大きく広がります。本記事では「as well as」の正しい使い方と例文、組み合わせやすい語句について詳しく解説していきます。
使い方1:「as well as」は「〜に加えて」「〜だけでなく」を表す便利な表現
「as well as」は、「A as well as B」の形で「BだけでなくAも」という意味を持ちます。この表現は、「A and B」と似ているようで微妙に異なり、ニュアンスとしてはAの方にやや重点が置かれる特徴があります。
特にフォーマルな文やライティングでよく使われ、並列構造を取る際には文法的な一致にも注意が必要です。たとえば、主語として使うときは、文の動詞が「as well as」より前の主語に一致する点など、実践で活かすための知識が求められます。
例文と解説
They sell books as well as newspapers.
彼らは新聞だけでなく本も販売しています。
→この文では、「books as well as newspapers」という形で、「新聞に加えて本も」という意味になっています。「books and newspapers」では両方を等しく扱う印象ですが、「as well as」では「books」にやや重点が置かれています。
She is a talented musician as well as being a photographer.
彼女は写真家であるだけでなく、才能ある音楽家でもあります。
→「as well as being〜」という形で、動名詞(being)が使われている点に注目。形式的で丁寧な文章にぴったりの表現です。
He speaks French as well as English.
彼は英語だけでなくフランス語も話します。
→このように、言語の並列にも使える便利な表現です。「and」よりも少しフォーマルな印象になります。
As well as improving your grammar, this course helps you expand your vocabulary.
文法力を向上させるだけでなく、この講座は語彙力の拡充にも役立ちます。
→文全体の構造を導くような使い方で、「as well as ~ing」の形で副詞的に用いられています。英語学習の説明文などによく登場します。
補足:この「as well as」はどんな言葉とよく組み合わさる?
「as well as」は、以下のような名詞や動名詞とよく組み合わせて使われます。セットで覚えることで、日常英会話やライティングにすぐに応用できます。
- as well as books/newspapers/music(本、新聞、音楽などの名詞)
- as well as speaking English(英語を話すこと)
- as well as being a teacher(教師であること)
- as well as helping others(他人を助けること)
- as well as financial support(経済的支援)
- as well as experience and skills(経験やスキル)
特に 名詞+名詞 のパターンだけでなく、 動名詞 と組み合わせるパターンにも注意しておくと、文法的にも自然な英語が書けるようになります。また、日常的なものからアカデミックな内容まで幅広く使える万能な構文です。
まとめ
「as well as」は、英語で「〜に加えて」「〜だけでなく」と言いたいときに重宝する表現です。似た意味の「and」や「also」よりも少しフォーマルで、文全体のバランスを調整する便利な道具のような役割を持っています。
名詞、動名詞のどちらとも組み合わせることができ、さまざまな文型に応用可能です。日常会話からビジネス英語、エッセイライティングまで幅広く活用できる「as well as」。文法ルールと使い方のニュアンスをしっかり押さえて、自分の英語表現をより豊かにしていきましょう。
この記事を書いた人

- イギリス人で英語と日本語のバイリンガルです!言語が大好きなので、毎日日本語を勉強しています。日本人があまり知らないネイティブ表現を紹介できれば嬉しいです。
最新の投稿
前置詞2025年4月16日前置詞next toの奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ
前置詞2025年4月16日前置詞「near」の奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ
前置詞2025年4月16日前置詞minusの奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ
前置詞2025年4月16日前置詞likeの奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ