前置詞「in view of something」の奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ

英語には、特定の状況や背景を考慮して判断や行動を示す表現が多くあります。その中でも、フォーマルな文脈でよく使用されるのが「in view of something」です。特にビジネスや公式の場で、ある要因を「考慮して」決定を下す際に使われるこの表現について、詳しく掘り下げていきましょう。
使い方:「〜を考慮して」「〜の点から見て」として使う
「in view of something」は、「〜を考慮して」「〜を踏まえて」「〜の点から見て」という意味を持つフォーマルな前置詞句です。この表現は、何かを判断・決定する際に、その背景や状況、事実などを参照していることを強調する場面で使われます。
たとえば、「天候を考慮してイベントの開催地を変更する」「現在の経済状況を踏まえて予算を見直す」などのように、特定の情報を前提とした行動や判断を表すのに非常に便利です。日常会話ではあまり使われないものの、ビジネスや報告書、公式発表などでは頻出の語句です。
例文と解説
In view of the weather, the event will now be held indoors.
天候を考慮して、イベントは屋内で開催されることになりました。
この例文では、「天候」が開催場所の判断に影響を与えたことが明確に示されています。「in view of」が「〜を踏まえて」という意味で用いられている良い例です。
In view of recent developments, we have decided to postpone the meeting.
最近の進展を考慮して、会議を延期することにしました。
「recent developments(最近の進展)」という状況が、会議延期の判断に繋がっています。公式な通知や報告書などでよく使われる言い回しです。
In view of his long service, the company awarded him a special bonus.
彼の長年の勤務を考慮して、会社は特別賞与を与えた。
この文では、彼の勤務年数が評価の根拠になっており、「in view of」がその背景を示しています。報奨や処遇の根拠を述べる際にも頻繁に使われます。
補足:この「in view of something」はどんな言葉とよく組み合わさる?
「in view of something」は、主に状況・事実・変化・要因などを表す名詞とよく組み合わされます。以下は代表的なセット表現の例です:
- in view of the weather(天候を考慮して)
- in view of recent events(最近の出来事を踏まえて)
- in view of these circumstances(これらの状況を踏まえて)
- in view of the current situation(現在の状況を考慮して)
- in view of his/her experience(彼/彼女の経験を考慮して)
- in view of the evidence(証拠を踏まえて)
これらは報告書、プレゼンテーション、ビジネスメール、公式発表などでよく使われる構文です。
まとめ
「in view of something」は、「〜を考慮して」という意味を持つ、フォーマルで説得力のある英語表現です。何かの決定や判断に特定の要因が影響していることを示したいときに非常に便利です。公式文書、ビジネスレター、政策発表、報告書など、幅広いシーンで活用できるため、正確な意味と用法をマスターしておくことが重要です。
この記事を書いた人

- イギリス人で英語と日本語のバイリンガルです!言語が大好きなので、毎日日本語を勉強しています。日本人があまり知らないネイティブ表現を紹介できれば嬉しいです。
最新の投稿
前置詞2025年4月18日前置詞「outside」の奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ
前置詞2025年4月18日前置詞「out of」の奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ
前置詞2025年4月18日前置詞other thanの奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ
前置詞2025年4月18日前置詞oppositeの奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ