前置詞「outside」の奥深き世界を徹底解説!前置詞の世界を分析しようシリーズ

「outside」はどこに使うのか?

前置詞「outside」は、主に物理的な場所を表す際に使用されますが、時間や責任といった抽象的な事柄を表す場合にもよく用いられます。これらの使い方を理解することで、英語での表現がより豊かになります。本記事では、具体的な使い方をいくつか紹介し、それぞれの使い方に合った例文を挙げて解説します。


使い方1:物理的な位置や外部の場所を示す

「outside」は、物理的な場所に関して「外部」を示すために使用されることが多いです。この使い方では、ある物体や場所が他の物体や場所の外にあることを示します。日常的な会話や文章でよく使われる表現です。


例文と解説

You can park your car outside our house.
あなたは私たちの家の外に車を駐車できます。

→ この例文では、「outside」が「私たちの家の外」という物理的な場所を示しています。「outside」は「外側」という意味で、駐車場所として家の外側を指定しています。

The restaurant is outside the city center.
そのレストランは市中心部の外にあります。

→ ここでは、「outside」が「市中心部の外」という意味で使われています。レストランが市の中心から離れた場所にあることを表しています。


補足:この「outside」はどんな言葉とよく組み合わさる?

「outside」は物理的な位置を示す場合、特に場所や物と組み合わせて使われることが多いです。以下のようなセットでよく使われます:

  • outside the building(建物の外)
  • outside the house(家の外)
  • outside the gate(門の外)
  • outside the city(市外)
  • outside the office(オフィスの外)

これらの表現は、物理的に何かが「外」に位置していることを示し、場所に関する会話でよく使われます。

使い方2:特定の場所から離れる、または外部に位置する

「outside」は、物理的な場所から離れることや、ある特定の場所の外側にある状態を示す際にも使われます。この使い方では、ある場所から外に出る、またはその場所から遠ざかるニュアンスが含まれます。


例文と解説

It’s the biggest theme park outside the United States.
それはアメリカ合衆国外で最大のテーマパークです。

→ この文では、「outside」が「アメリカ合衆国外」を示しており、アメリカ国内ではなく、アメリカの外に位置するテーマパークの大きさを強調しています。ここで「outside」は物理的な場所の外側を示し、国境を越えた位置関係を表現しています。

We live in a small village just outside Leeds.
私たちはリーズのすぐ外にある小さな村に住んでいます。

→ ここでは、「outside」が「リーズの外」を示し、リーズ市から少し離れた場所に住んでいることを意味しています。この文では「just outside」が使われており、外れた位置を強調しています。


補足:この「outside」はどんな言葉とよく組み合わさる?

「outside」は、場所を表す言葉と組み合わせて使われることが多いですが、特定の位置や状態を強調する表現がしばしば見られます。以下のような単語と一緒に使われることがよくあります:

  • just outside(〜のすぐ外)
  • outside the city(市外)
  • outside the country(国外)
  • outside the office(オフィスの外)
  • outside the main building(本館の外)

これらのフレーズは、ある場所の外、またはその場所から少し離れた位置にあることを示す際に使われます。特に「just outside」という表現は、距離が近いことを示す際に便利です。

使い方3:何かの一部ではない、または外部にある状態

「outside」は、あるものの一部でないことや、その範囲外に位置することを表現する際にも使用されます。この使い方は、物理的な場所の外という意味だけでなく、抽象的な範囲や責任の外にあるという状況を表すことにも適用されます。


例文と解説

The matter is outside my area of responsibility.
その問題は私の責任範囲外です。

→ ここで「outside」は物理的な場所ではなく、抽象的な範囲や領域を示しています。「outside my area of responsibility(私の責任範囲外)」という表現は、その問題が自分の担当や責任外にあることを意味しています。物理的な位置ではなく、概念的な「外」を表現しています。

You may do as you wish outside working hours.
勤務時間外であれば、好きなようにしても構いません。

→ ここでは、「outside working hours(勤務時間外)」が使われており、「外」の時間帯を意味しています。この表現は、特定の時間帯外であれば自由に行動してもよいということを示しています。


補足:この「outside」はどんな言葉とよく組み合わさる?

この意味で「outside」は、抽象的な範囲や状況を示す言葉とよく組み合わさります。以下はその一部です:

  • outside the scope(範囲外)
  • outside the rules(ルール外)
  • outside the norm(常識外)
  • outside the jurisdiction(管轄外)
  • outside the terms(条件外)

これらのフレーズは、特定の規定や範囲から除外された状態を強調する際に使われます。特にビジネスや法律、組織においてよく見られる表現です。

使い方4:時間に関する「outside」

「outside」は、時間に関する表現でも使用されることがあります。この使い方では、特定の時間的な基準を超えていることや、設定された範囲を超過している場合に使われます。特に「outside the expected time(期待された時間外)」や「outside the limit(制限時間外)」という表現が一般的です。


例文と解説

The winning time was just nine seconds outside the world record.
その優勝タイムは、世界記録からわずか9秒遅れていました。

→ ここでは、「outside the world record(世界記録外)」という表現が使われています。この文は、優勝者のタイムが世界記録をほんの少しだけ超えていたことを示しており、「outside」は物理的な場所ではなく、時間的な枠組みを越えていることを意味しています。


His score was just outside the top ten.
彼のスコアは、ちょうどトップ10圏外でした。

→ ここでも、「outside」は順位や範囲を表しており、彼のスコアがトップ10には届かなかったことを意味しています。時間や位置を表す場合と同様に、「outside」はある基準や範囲を越えるという意味を持っています。


補足:この「outside」はどんな言葉とよく組み合わさる?

「outside」を時間に関連して使用する場合、よく次のような言葉と一緒に使われます:

  • outside the limit(制限時間外)
  • outside the time frame(時間枠外)
  • outside the deadline(締め切り後)
  • outside the expected range(期待される範囲外)

これらのフレーズは、何かが定められた時間や範囲を超えたことを表現する際に使われます。例えば、プロジェクトの進行管理や競技イベントなどで使用されることが多い表現です。

使い方5:apart fromの意味としての「outside of」

「outside of」は、「apart from(〜を除いて)」という意味でも使われます。この用法は、何かを除外する際に使われ、特定の行動や出来事が他のものから外れていることを示します。特に、何かを除外した後に残る事柄や行動について言及する際に使います。


例文と解説

There was nothing they could do, outside of hoping things would get better.
彼らができることは、物事が良くなることを願うことを除けば何もなかった。

→ この例文では、「outside of hoping things would get better(物事が良くなることを願うことを除けば)」という部分で、「outside of」が「apart from」の意味で使われています。つまり、物事を改善するために希望を持つこと以外に、彼らには何もできなかったという意味です。この使い方では、「outside of」が「除いて」という意味で、残りの行動を強調しています。

この記事を書いた人

いぎリス
いぎリス
イギリス人で英語と日本語のバイリンガルです!言語が大好きなので、毎日日本語を勉強しています。日本人があまり知らないネイティブ表現を紹介できれば嬉しいです。