scroll throughの意味と使い方を例文で紹介

スマートフォンやパソコンを使っていると、「スクロールする」動作を日常的に行いますが、英語では “scroll through” という表現が使われます。このフレーズは、SNSやウェブサイト、文書などを「スクロールして眺める」ことを指し、特に無意識に情報を流し見するような状況でよく使われます。本記事では、”scroll through” の意味や使い方、発音のポイントを解説し、実際の会話例も紹介します。
scroll throughの意味と使い方
“scroll through” は、主にデジタルデバイスで画面をスクロールしながらコンテンツを閲覧する行為を指します。ここでは、その意味や使い方について詳しく見ていきましょう。
scroll throughの意味
“scroll through” は「スクロールしながら閲覧する」「ざっと目を通す」といった意味を持ちます。スマートフォンでSNSの投稿を眺めるときや、ウェブサイトの記事を流し読みするときによく使われる表現です。
scroll throughの使い方
以下に “scroll through” の使い方を例文とともに紹介します。
例文1:
I scrolled through my Instagram feed before going to bed.
(寝る前にインスタグラムのフィードをスクロールして見た。)
例文2:
She scrolled through the news but didn’t find anything interesting.
(彼女はニュースをスクロールして見たが、特に面白いものはなかった。)
例文3:
He scrolled through the document to find the important section.
(彼は重要な部分を見つけるために、文書をスクロールして確認した。)
scroll throughの発音の仕方
“scroll through” の発音は以下の通りです。
国際発音記号(IPA): /skroʊl θruː/
アクセント: “scroll” に強勢が置かれる
scroll throughの由来
“scroll” という単語はもともと「巻物」や「書類」を意味し、紙の時代には文書を巻き取る動作を指していました。現代では、デジタル機器で画面を上下に動かす操作を指す言葉として使われています。”through” を組み合わせることで、「スクロールしながら内容を見ていく」という意味になりました。
scroll throughを会話で使ってみよう
“scroll through” は日常会話でよく使われる表現です。ここでは、JohnとSusieの会話を例に3つのパターンを紹介します。
パターン1
John: What are you doing?
Susie: Just scrolling through my Twitter feed.
(ジョン:何してるの?
スージー:ただTwitterのフィードをスクロールしてるだけ。)
パターン2
John: Did you read the whole article?
Susie: No, I just scrolled through it quickly.
(ジョン:記事全部読んだの?
スージー:ううん、ざっとスクロールして見ただけ。)
パターン3
John: I need to find that message from last week.
Susie: You’ll have to scroll through a lot of texts!
(ジョン:先週のメッセージを探さなきゃ。
スージー:たくさんスクロールしないといけないね!)
まとめ
“scroll through” は、SNSやウェブページ、文書などをスクロールしながら閲覧する動作を表す表現です。スマートフォンを使う機会が多い現代では非常に頻繁に使われるため、ぜひ覚えて活用してみてください。
この記事を書いた人

- イギリス人で英語と日本語のバイリンガルです!言語が大好きなので、毎日日本語を勉強しています。日本人があまり知らないネイティブ表現を紹介できれば嬉しいです。